2020年2月7日(金)から公開されている実写映画「ヲタクに恋は難しい」通称:ヲタ恋が大ヒットしていますね。
本作はミュージカル演出が多く仕掛けられていて、本編で流れている主題歌や挿入歌がどんな曲なのか気になるところではないでしょうか?
ヲタ恋は、イラスト投稿サイト「pixiv」で2014年から連載されていたWEB漫画で、人気のあまり単行本化、アニメ化され、ついに実写映画化となりました。
物語は、高畑充希さん演じるマンガ・アニメ・BLをこよなく愛する“隠れ腐女子”と、山崎賢人さん演じる廃人クラスの“重度のゲームヲタク”のピュアなラブストーリーとなっています。
監督を務めたのは超ヒットメーカーである福田雄一さんで、ただの実写映画化ではなく、とてもおもしろい作品に仕上がっていますよ。
それでは実写映画ヲタ恋の主題歌や挿入歌がどんな曲なのか見ていきましょう!
劇中歌のCDがいつ発売されるのか、収録内容も紹介していきます。
実写映画ヲタ恋の主題歌・挿入歌はどんな曲?担当した鷺巣詩郎はどんな人?
2/21(金)
映画「#ヲタ恋」
大ヒット記念舞台挨拶#めざましテレビ全部見せ
⭐️5:15#ZIP
⭐️5:53#めざましテレビ
⭐️6:44ホントにもう…世界に…
世界にね…世界に…パンチ!#映画ヲタ恋#高畑充希 #山﨑賢人 pic.twitter.com/bfBFhbH16O— ゆっちゃん (@ky_ky_ky_0907) 2020年2月21日
ここでは、ヲタ恋の主題歌や挿入歌がどんな曲なのか見ていきましょう!
劇中歌を全て作曲編曲した鷲巣詩郎さんがどんな人なのかも紹介していきます。
とても有名で凄い人なのでビックリしますよ!
主題歌・挿入歌はどんな曲?
ヲタ恋の主題歌・挿入歌は、本編でキャストたちが歌う劇中歌となっています。
実際にどんな曲があるのでしょうか?
公式YouTubeでの予告PVがこちらです!
この予告PVで流れている曲は「いっさいがっさい SAVE THE WORLD」という曲で、高畑充希さんと山崎賢人さんとのデュエットとなっています。
歌詞がとても面白くて、ノリのいい楽曲となっています。
基本的には予告PVでこの曲が流れているので、主題歌と言ってもいいと思います。
もう1つ、公式YouTubeでアップされていた動画がこちらです!
高畑充希さんが歌う「星よ教えて」と、山崎賢人さんが歌う「僕に何ができるのだろう」の収録映像ですね。
高畑充希さんの歌声が綺麗で上手で聞き惚れてしまいますね。
山崎賢人さんは、歌を披露するのは初めてだと言っていましたが普通に上手でびっくりしました。
菜々緒さんや斎藤工、ムロツヨシさんも歌声を披露されていますが、YouTubeなどではアップされていませんでした。
ですので、キャストたちの歌声が気になる方は劇場で楽しんでくださいね!
鷺巣史郎のプロフィールがこちら!
\ネ甲キタ━━━(゚∀゚)━━━!!/
日本が誇る音楽会の巨匠・鷺巣詩郎さんが
本作に参加決定‼️‼️#福田雄一 × #鷺巣詩郎 の神コラボ✨
+#高畑充希 #山﨑賢人 の美声=無限大∞▼コメントはこちらからhttps://t.co/NjUUckR15H#映画ヲタ恋 #ヲタ恋 #神降臨 pic.twitter.com/mDmOdhgcsZ
— 映画『ヲタクに恋は難しい』公式アカウント (@wotakoi_movie) 2019年11月17日
- 鷺巣詩郎(さぎす しろう)
- 生年月日:1957年8月29日(62歳)
- 出身地:東京都世田谷区
- ジャンル:J-POP、アイドル歌謡曲、アニメソング
- 職業:作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、実業家
現在は映像制作会社ピー・プロダクションの社長もしてます。
父親は漫画家でピー・プロダクションの創立者で、叔父はアニメ制作会社エイケンのプロデューサーです。
1980年代初頭から多くの楽曲を手掛け、あらゆる映像音楽分野での活動も含めると、作品数は膨大にあります。
その中でも誰もが知っている代表作を少し紹介します。
- 歌手:MISIA、平井堅、SMAP、葉加瀬太郎、JUJUなど
- アニメ:「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ、「BLEACH」、「ベルセルク」
- テレビ:笑っていいとも!、笑っていいとも!特大号
- 映画:『シン・ゴジラ』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』
- その他:全国競馬場ファンファーレ入場曲
1990年代よりヨーロッパでの活動、パリでのクラブ経営、英仏アーティストも手掛け、日本人として初めて韓国映画の音楽監督を務めました。
現在は、ロンドン、パリ、東京の3ヵ所を主な拠点として活動されています。
とても有名なアーティストの楽曲を手掛け、アニメや映画でも有名な作品の楽曲ばかりで、とてもすごい人なんですね。
ヲタ恋の劇中歌をそんな凄い方が制作されたんですから、いい曲ばっかりですよね。
続いてはCDの発売日について・・・>
実写映画ヲタ恋の主題歌・挿入歌のCDの発売日はいつ?
【#ヲタ恋 情報】
絶賛公開中『映画 ヲタクに恋は難しい』の【The Songs Collection by 鷺巣詩郎】が好評発売中!😍✨キャストが歌う劇中歌を収録したCD!映画の中で流れるあの曲がこの1枚に!まだ観ていない方も、きっと気に入る1枚ウメ!原作とはまた違った魅力を是非お楽しみ下さい!#映画ヲタ恋 pic.twitter.com/mxhAUYTeeo— アニメイト梅田 (@animateumeda) 2020年2月11日
ここではヲタ恋の劇中歌が収録されたCDがいつ発売されるのかを見ていきましょう!
どんな曲が収録されているのかも紹介します。
CDの発売日はいつ?
- タイトル:『映画「ヲタクに恋は難しい」The Songs Collection by 鷺巣詩郎』
- 発売日:2020年2月5日(水)
- 値段:3000円
劇中歌全てを収録したCDが、映画公開前の2月5日(水)に発売されていました!
山崎賢人さんは、ダンスと歌に初挑戦することになり、クランクイン1か月前からボイスレッスンを開始したそうです。
高畑充希さんと山崎賢人さんの初デュエットが聞きごたえ抜群となっていますよ。
収録内容はこちら!
- 「いっさいがっさい SAVE THE WORLD」 cast:高畑充希、山崎賢人
- 「きのうとは違う キミのこと」 cast:高畑充希
- 「タピオカ スクランブル」 cast:高畑充希
- 「花子のオハコはからみ酒」 cast:菜々緒、ムロツヨシ詩郎
- 「逃がさないぞ」 cast:高畑充希
- 「僕に何ができるのだろう」 cast:山崎賢人
- 「追いかけてこない キミのこと」 cast:高畑充希
- 「ダンスは魔法」 cast:高畑充希、斎藤工
- 「恋の発熱」 cast:内田真礼
- 「星よ教えて」 cast:高畑充希
- 「ぐるぐるフォーリンラブ」 cast:三宅晴佳
- 「飲んでくれた」 cast:菜々緒、ムロツヨシ
- 「あなたでいいわ」 cast:菜々緒
- 「我が地を這う」 cast:高畑充希
- 「とりあえず、恋と呼ぼう」 cast:高畑充希、山崎賢人
- 「ギミー!レボリューション」 cast:内田真礼(既存曲)
とてもたくさん収録されていますが、こんなにたくさんもの曲が映画内で歌われていたのかと思うと凄いですね!
16番の「ギミー!レボリューション」は、内田真礼さんが本人役で登場して、本人の曲を歌ったものです。
この曲はテレビアニメ「俺、ツインテールになります。」のオープニングテーマに起用されています。
個人的には7番の「追いかけてこない キミのこと」と、10番の「星を数えて」が最高にいい曲です!
高畑充希さんの歌声も歌詞も曲も、すごく良くて言うことなしって感じですよ!
興味がある方は是非購入して聞いてみて下さいね!
CDを買ったファンの声は?
映画観て面白すぎて漫画を大人買いと劇中歌のCDも買いました‼️もう一回映画観に行こうかな😁#ヲタ恋#尊い https://t.co/lKYPpMzIV7
— ☆サトシ☆ (@hgsn3104) 2020年2月21日
映画を観て面白かったので、CDを買ったという人が多いみたいです。
もう一回観に行きたくなるほど、映画の内容が面白いようですね。
ヲタ恋映画観にいきました。
これは、ミュージカルですね。
ラ・ラ・ランドを謳ってる意味がわかった!!!
高畑充希の歌唱乱用、ヲタクを過剰に表現してて原作とは別物として楽しんだ〜〜〜〜!!
私は好きだったぜ😉😉
CD買っちゃったぜ😉😉😉— がび🐰🌸 (@dekoboko_gabi) 2020年2月19日
原作と全然違うという人もいますが、それはそれで逆に面白いと思う人も多いようです。
映画が面白い分、CDも欲しくなるんですね!
ヲタ恋映画面白すぎてCD買ったww
斎藤工のダンスは相変わらずだったけど振付が上島先生でテンション爆上がり
みんな歌うまい!山崎賢人はダンス苦手かな?だけど顔面良かったからオールOK!!これはリピできる🙆
— 棗@忍ミュ11弾4/10 (@huhuhu_6HA) 2020年2月19日
キャストみんなが歌が上手で、何回でもリピートできるほどのようです。
普段歌声を披露しないキャスト達のCDは貴重ですよね。
そういやヲタ恋のSongs CollectionをCDで買ったんですけど、作曲者が1曲ごとに色々語っているシートが入っていて面白かった。真礼ちゃんの曲にもがっつり語っている。
— ななお (@maaya_770) 2020年2月15日
鷺巣詩郎さんが曲に対してコメントしているシートがついているんですね。
どんなことが書かれているのか、CDを買った人だけにしか分からないので、見てみたいですね。
【ヲタ恋・実写映画の主題歌・挿入歌は鷺巣詩郎が担当!発売日はいつ?】まとめ
*抽選で5名様にVS嵐でチームヲタ恋が着ていた #映画ヲタ恋 と同じオリジナルデザインTシャツプレゼント👚
(´º﹃º`)ホシイ👍本アカウントフォロー
👍本ツイートから【コメントを付けてリツイート】を選択
👍#ヲタ恋 #尊い の2つをつけてリツイート🎀応募規約はこちら🎮https://t.co/Vmkx7jsy1q pic.twitter.com/eOk5wZz7ey
— 映画『ヲタクに恋は難しい』公式アカウント (@wotakoi_movie) 2020年2月21日
ここまで実写映画ヲタ恋の主題歌や挿入歌についてや、鷺巣詩郎さんについてと、CDの発売日を見てきましたが、いかかでしたでしょうか?
有名なアニメや映画の楽曲を手掛ける鷺巣詩郎さんが、ヲタ恋の劇中歌全ての作曲編曲を担当しているなんてすごいですよね。
高畑充希さんと山崎賢人さんの歌声も素敵で、デュエットも最高でした。
菜々緒さん、斎藤工さん、ムロツヨシさんなど、普段歌声を聞くことがないキャスト達のミュージカルシーンも必見です!
人気漫画のただの実写化映画ではなく、面白いラブ・コメディ映画となっていますので、是非観てみて下さいね。
以上、実写映画ヲタ恋の主題歌や挿入歌についてと、CD発売日の紹介でした。